べっこう色の記録

かつては日記でしたが、現在は数学のことを多く書いています

2020-01-01から1年間の記事一覧

ある命題への広義リーマン積分の例

新装版 数学公式集をながめていたら,次の記述を見つけた。が広義リーマン積分可能であっても,2つの関数の積が広義リーマン積分可能とは限らない。確かにそのとおりになりそうな命題であるが,具体例を挙げなければ理解した気にはならないだろう。 ここしば…

東北大学2020理学部数学系AOII第4問を解く

3)が不思議なくらいやっかいである.こんな解き方でいいのだろうか. 3乗根の記号がブログの仕様で出力できないので,で表す.[4] を虚数単位とし,とする. 1) 次の連立方程式を満たす複素数の組をすべて求めよ. ただし,正の実数の3乗根である実数をと記…

真・解法への道!/数学IAIIB(箕輪 浩嗣)の紹介

まったくもってすばらしい参考書である。 全問解いたが、どれも一筋縄では解けないが、解けた後はすがすがしい気持ちになる。 難しすぎず、かといって簡単ではない。すべてが良問である。 ページ数は600ページ近くあり一瞬ひるむが、恐れることはない。 とっ…

2次関数が切り取る線分の長さ

2次関数が直線と2個の共有点を持つとき, それらの共有点を端点に持つ線分の長さを考える。これを切り取る線分の長さという。例題. が軸から切り取る線分の長さを求めよ。解) 与えられた関数は軸と点という共有点を持つ。 線分の長さは共有点の座標の差で…

身の丈、のこと

昨年、当時の萩生田文科相大臣が「身の丈あって勝負」すればいいとのたまった。どういう意図だったとかは後付であって、本音なんだろう。 地方のどうでもいい連中のどうでもいい戯言はくだらないと切り捨てているわけである。自分はその地方に生まれて、今も…

積分と分数

分数の絡まっている積分はいくぶん考えにくいことがある。 そのそれぞれの解法はお互いに関係ないと思われるので個別に覚えるしかないだろう。 いくつかみていこう。以下積分定数は省略する。(1)(は自然数) これはであるか否かで場合分けする。 (2) 部分分…