べっこう色の記録

かつては日記でしたが、現在は数学のことを多く書いています

分散の加法性が成り立たない例

例.
確率変数 X, Yを以下のように定める.

 X 0 0 1
 Y 0 1 1
 P \frac{1}{2} \frac{1}{3} \frac{1}{6}
このとき
XY 0 1
P \frac{5}{6} \frac{1}{6}
である.ゆえにそれぞれの確率変数の期待値はE(X)=\frac{1}{6},E(Y)=\frac{1}{2},E(XY)=\frac{1}{6}である.
つまりE(XY) \neq E(X)E(Y)で,V(X+Y) \neq V(X) + V(Y)である.(終)

上記だけでは解説が不十分という場合もあろうかと思うので,いくつか注意を述べる.

注意.
(1) 最初の表の意味はP(X=0,Y=0)=\frac{1}{2}などという意味である.
P(X=0)は,確率の和でP(X=0)=P(X=0,Y=0)+P(X=0,Y=1)=\frac{5}{6}で求める.
同様にP(Y=0)=\frac{1}{2}と計算できる.これは2つの確率変数X,Yが独立でないことを意味している.
確率変数が独立であるとはすべてのX,Yのとりうる値でP(X=a,Y=b)=P(X=a)P(Y=b)が成り立つことである.
(2) 最後のつまり,以下の部分がさらりとしすぎかもしれない.このようなやや冗長な計算があるからである.
V(X+Y)=E( (X+Y)^2)-(E(X+Y))^2
     =E( (X+Y)^2)-(E(X)+E(Y))^2(期待値の加法性)
     =E(X^2+2XY+Y^2)-(E(X))^2+2E(X)E(Y)+(E(Y))^2
     =E(X^2)+2E(XY)+E(Y^2)-(E(X))^2+2E(X)E(Y)+(E(Y))^2
     =V(X)+V(Y)+2(E(XY)-E(X)E(Y))
そういうわけで,最終項のE(XY)-E(X)E(Y)が0になるかどうかで加法性の成立が調べられるのである.