べっこう色の記録

かつては日記でしたが、現在は数学のことを多く書いています

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

対数の積分のちょっとした工夫

大それた話ではない.問. 次の不定積分を計算せよ. (1) (2)(解) 以下は積分定数である. (1) よく知られた積分である.しかしは言われなければ気がつかないだろう。 (部分積分) .以下のように解いても解けるのだが,後で紹介するように上手…

相加平均と相乗平均の不等式

命題.(相加平均と相乗平均の不等式) とする.次の不等式が成立する. (1) . (2) .次のように因数分解で証明するのが初等的と思われる.(証明) (1) (右辺)−(左辺).(2) (右辺)−(左辺) . (証明終)この調子で項が4の場合,5の場…

数学の勉強ができていない

案外そのことが精神を圧迫している。 教科書を読んだり、問題を解いたりすることはストレスがたまりそうでいて、 実は逆だったということがはっきり分かった。なぜできないか、といえば帰ってきた段階でつかれきっているのが問題だ。 体力が足りないのだろう…

不等式の本より

外接円・内接円・オイラーの定理 - アクセス不能の原因。で紹介した本の問題を解いている. 次の問題は解き方はすぐにわかると思う. しかし,展開し式変形をするだけだからこそ,実は工夫の余地があるのではないかと思うのだが思いつかない.問. はを満た…

最大値ノルムとの関わりのある例題について

例題. とする.このとき が成立する.解) as .典型的な極限の問題といえばそれまでだが,この考え方を使うと思いのほか色々な問題が解ける.